10月16日、種川温泉前特設会場において、『種川収穫感謝祭』が開催されました。
会場で行われた軽トラ物販市では、白菜や大根などの地場産品等が販売され、実りの秋
に感謝しました。その他にも、やきとりなどの屋台や射的・スマートボールの縁日コーナ
ー、牛乳の早飲みや腕相撲大会などの催しが行われ、多くの来場者で賑わいました。
10月16日、町民センターを会場に『今金中学校吹奏楽部定期演奏会』が開催されま
した。
第1部のクラシックステージでは快活なマーチなど全5曲が演奏され、第2部では北檜
山中学校吹奏楽部や檜山北高等学校吹奏楽局などをゲストに迎えた合同演奏が行われまし
た。第3部は今金中学校3年生のプロデュースステージとして、1・2年生へ向けた演奏
や、着ぐるみなどで仮装しての元気一杯な演奏が披露されました。
10月16日、『今金小学校学習発表会』が同校体育館において行われました。
児童たちは、日頃一生懸命練習した歌や器楽、演劇、ダンスなどを、保護者や町民の
方々に披露しました。
10月9日、総合体育館において、10年ぶりとなる『健康まつり』が開催されました。
"参加・体験"と"健康を考える機会"を提供するため開催された今回の健康まつりは、既存
事業であるヘルシーウォーキングとタイアップし、多くの参加者が集いました。
ヘルシーウォーキングに先立ち行われた記念フォーラムでは、フットパスコースの開発
に携わった札幌国際大学教授をパネリストとして、フットパス開発の経緯や外部の視点か
ら捉えた今金町の地域資源の魅力などが語られました。また、ノルディックポールを使っ
た正しいウォーキング方法の実演や、今金音頭を使用し同大学生が考案した「今金体操」
の披露もありました。
その他会場では、「笑いヨガ」~笑って健康・笑顔でhappy~が行われたほか、保健師
等による健康相談や体力測定会、いまカレーの提供、社会福祉協議会の運営によるこども
縁日コーナーなど多くの催しがあり、大盛況のイベントとなりました。
10月4日、町民センターにおいて認知症講演会が開催され、130名の参加者が集い
ました。中村記念病院(札幌市)脳神経外科医長の櫻井卓先生を講師に招き、「認知症に
ついて」をテーマにご講演いただきました。
講演では、「原因や症状」「予防と治療」をはじめ、早期の発見・治療から発症の進行
を阻止することが重要であると語られました。