旅券(パスポート)申請・交付は役場で
これまで、北海道パスポートセンターや支庁で行っていた旅行(パスポート)の申請・交付を、平成19年4月1日から今金町役場で行うこととなりました。
このため、緊急に渡航する必要がある場合などを除き、北海道パスポートセンターや支庁では申請できませんのでご注意下さい。(パスポートの発給申請ができるのは原則として今金町に現住所のある方です)
パスポートには、有効期間が10年のものと5年のものとの2種類があります。
- 〔18歳以上の方〕 10年か5年のパスポートのいずれかを選択できます。
- 〔18歳未満の方〕 5年のパスポートのみ申請できます。
必要な書類 |
注意事項 |
一般旅券発給申請書 |
|
戸籍謄本 |
|
写真 |
〈注意〉 |
本人確認書類 |
原本で有効なもの。コピー不可 例)●日本国旅券(有効または失効後6ヵ月以内のもの)/●運転免許証/●船員手帳/●海技免状/●小型船舶操縦免許証/●猟銃・空気銃所持許可証/●戦傷病者手帳/●宅地建物取引主任者証/●電気工事士免状/●無線従事者免許証/●写真付きの官公庁職員身分証明書/●マイナンバーカード/●写真付きの住民基本台帳カード等 |
前回取得した旅券 |
|
申請時の注意事項
- 今金町に住民登録されている方は、原則として今金町での申請・受け取りになります。
- パスポートの発給を申請する場合は、できるだけ申請者本人がおいでください。
- 代理人による申請を希望される方は、必ず申請者本人が記入しなければならない欄がありますので事前に申請用紙を入手してください。また、代理の方の身元確認書類等も必要となります。
- 未成年者等の申請には親権者等の法定代理人の同意が必要ですので、申請書に親権者等の法定代理人の直筆の署名が必要となります。親権者が遠隔地に居住されている場合は、事前にご連絡ください。
- 氏名・本籍地(都道府県)の変更、有効なパスポートの紛失、居所(住民登録地以外)での申請については、窓口にお問い合わせください。
- 受付時間は午前9時〜午後5時
受領時の注意事項
パスポートの受取は年齢に関係なく必ずご本人がお越しください。代理人による受け取りはできません。
【受け取りに必要なもの】
- 一般旅券引換証
- 手数料
旅券の種類 |
収入証紙 |
北海道収入証紙 |
手数料合計 |
10年 |
14,000円 |
2,000円 |
16,000円 |
5年(12歳以上) |
9,000円 |
2,000円 |
11,000円 |
5年(12歳未満) |
4,000円 |
2,000円 |
6,000円 |
詳しい内容については下記担当へお問い合わせください。
【お問い合わせ】 税務住民課 戸籍年金グループ 電話:0137-82-0111 内線126、127 |
※「用語解説」に関するご連絡は、ウェブリオまで問合せください。