旅券(パスポート)申請について

  • このページを印刷

旅券(パスポート)申請・交付は役場で

 これまで、北海道パスポートセンターや支庁で行っていた旅行(パスポート)の申請・交付を、平成19年4月1日から今金町役場で行うこととなりました。

 このため、緊急に渡航する必要がある場合などを除き、北海道パスポートセンターや支庁では申請できませんのでご注意下さい。(パスポートの発給申請ができるのは原則として今金町に現住所のある方です)

 令和7年3月24日申請受理分から、偽造・変造対策を強化した「2025年旅券(パスポート)」の発給が開始されています。
あわせて、オンライン申請は更新のみ可能でしたが、「新規申請」も可能となります。

パスポートには、有効期間が10年のものと5年のものとの2種類があります。

  • 〔18歳以上の方〕 10年か5年のパスポートのいずれかを選択できます。
  • 〔18歳未満の方〕 5年のパスポートのみ申請できます。

必要な書類

注意事項

一般旅券発給申請書

    • 10年用と5年用があります。
    • 18歳未満の方は5年用の申請になります。
    • 用紙は役場税務住民課窓口にあります。

戸籍謄本

    • 6か月以内に発行されたもの。
    • 有効期間内の旅券を切り替える場合で、氏名・本籍地(都道府県)に変更のない方は省略できます。(未成年の方、外国式の氏名の方は省略できない場合があります。)前回取得した旅券が失効している方、一時帰国の方は省略できません。
    • 未成年の申請者とその親権者の姓が異なる場合は、その経緯がわかる戸籍が必要なことがあります。

写真

    • 縦 4.5cm、横 3.5cm 
    • 申請者本人のみが撮影されたもの
    • 6ヵ月以内に撮影されたもの
    • 正面向き、無帽、無背景、目元・輪郭がかくれていないもの
    • 縁なしで右の寸法を満たしたもの
    • 顔の寸法(34±2mm)は頭頂(髪を含む)からあごまで
    • 規格外の写真は受付できません
    • パスポート写真として 不適当なものは、次のとおりです。
    1. 画質があらく不鮮明なものや変色したり影のあるもの。汚れや傷、線のあるもの。
    1. カラーコンタクトレンズ着用のもの。
    1. 照明が眼鏡に反射したもの、濃い色の眼鏡をかけたもの、眼鏡のフレームや髪が、目にかかっているなど目元がはっきりしないもの。
    1. 太いヘアバンド、大きなリボン、スカーフやマフラーなどで髪や首を覆っているもの。極端に目立つアクセサリーなどをつけているもの。
    1. 顔や首が隠れるような服装のもの。(大きく立った襟など)
    1. 極端に笑っているなど平常時と著しく表情が異なるもの。
    1. 背景の色と髪などの色がほとんど同じであるもの

〈注意〉

自動で撮る証明写真やデジタルカメラで撮影される場合は、大きさの調整など規格にあうようご注意ください。

本人確認書類

原本で有効なもの。コピー不可

例)●日本国旅券(有効または失効後6ヵ月以内のもの)/●運転免許証/●船員手帳/●海技免状/●小型船舶操縦免許証/●猟銃・空気銃所持許可証/●戦傷病者手帳/●宅地建物取引主任者証/●電気工事士免状/●無線従事者免許証/●写真付きの官公庁職員身分証明書/●マイナンバーカード/●写真付きの住民基本台帳カード等

前回取得した旅券

    • 有効な旅券をお持ちの方は、有効旅券を返納しないと申請できません。
    • 失効している場合も確認のためお持ちください。

申請時の注意事項

  • 今金町に住民登録されている方は、原則として今金町での申請・受け取りになります。
  • パスポートの発給を申請する場合は、できるだけ申請者本人がおいでください。
  • 代理人による申請を希望される方は、必ず申請者本人が記入しなければならない欄がありますので事前に申請用紙を入手してください。また、代理の方の身元確認書類等も必要となります。
  • 未成年者等の申請には親権者等の法定代理人の同意が必要ですので、申請書に親権者等の法定代理人の直筆の署名が必要となります。親権者が遠隔地に居住されている場合は、事前にご連絡ください。
  • 氏名・本籍地(都道府県)の変更、有効なパスポートの紛失、居所(住民登録地以外)での申請については、窓口にお問い合わせください。
  • 受付時間は午前9時〜午後5時

受領時の注意事項

パスポートの受取は年齢に関係なく必ずご本人がお越しください。代理人による受け取りはできません。

【受け取りに必要なもの】

  • 一般旅券引換証
  • 手数料

旅券の種類

収入証紙

北海道収入証紙

手数料合計

10年有効旅券

書面申請

14,000円

2,300円

16,300円

オンライン申請

14,000円

1,900円

15,900円

5年有効旅券

12歳以上

書面申請

9,000円

2,300円

11,300円

オンライン申請

9,000円

1,900円

10,900円

12歳未満

書面申請

4,000円

2,300円

6,300円

オンライン申請

4,000円 1,900円 5,900円

残存有効期間同一

書面申請

4,000円

2,300円

6,300円

オンライン申請

4,000円

1,900円

5,900円

詳しい内容については下記担当へお問い合わせください。

 【お問い合わせ】

 税務住民課 戸籍年金グループ

 電話:0137-82-0111 内線126、127






※「用語解説」に関するご連絡は、ウェブリオまで問合せください。