地域おこし協力隊を募集します!

  • このページを印刷

今金町地域おこし協力隊募集について

 今金町は、北海道南西部の檜山管内北部にあるまちで、総面積の約8割を山林が占めており、清流日本一の一級河川「後志利別川」が流れている、人口約5,100人の自然豊かなまちです。基幹産業は農業であり、特に「今金男しゃく」は全国ブランドとして愛されております。
 近年、少子高齢化による人口減少の進行によって、地域力の維持・強化が喫緊の課題となっていることから、担い手となる人材の確保が重要となっています。
 このことから、地域おこし協力隊員制度を活用し、地域外の人材を積極的に誘致し定住・定着を図るとともに、豊かな自然環境や産業、歴史、文化等恵まれた地域特性を活かした新たな視点によるまちづくりを推進することを目的として募集します。

◆ 地域おこし協力隊とは

人口減少や高齢化が進む地方が、都市地域に住む皆様を受け入れ、地域おこしの活動や住民への生活支援など、地域活性化のために活躍いただき、あわせて定着・定住化を目指す事業です。

◆ 総務省ホームページ (地域おこし協力隊)をご覧ください。

◆ JOIN(移住・交流推進機構へのリンク)

今金町のローカルウェブマガジン「いまCh.」の記者としても隊員が活躍しています。
◆ 「いまCh.ホームページ」 へのリンク

◆ 募集人数

 関係人口拡大推進員  1名
 観 光 推 進 支 援 員  1名

◆ 主な活動 

〇関係人口拡大推進員

(1)今金町「ちょっと暮らし」体験事業の運営
(2)大学との地域連携事業
(3)イメージキャラクターPR活動
(4)特産品PR活動
(5)Webマガジン「いまCh.」による情報発信
(6)関係人口増を目的とした企画立案及び実施

〇観光推進支援員

(1)観光協会・商工会事業への活動支援
(2)観光案内所「にぎわいプラザひだまり」の運営
(3)地域特産品のプロモーション活動
(4)観光情報発信(HP、SNS等)
(5)地域特産品販売
(6)地域特産品を活用した加工品開発

◆ 募集対象 

(1)昭和55年4月2日~平成13年4月1日までに生まれた方で次のすべてに該当する方が対象となります。(※満18歳~39歳までの方)
(2)性別は男女問いません。
(3)現在、三大都市圏をはじめとする都市地域等(過疎地域以外)に在住かつ住民登録しており、採用決定後、今金町に住民票を異動し居住できる方。
(4)普通自動車運転免許を取得し、日常的に普通自動車を運転している方。
(5)Eメール、パソコン(ワード・エクセル・パワーポイント等)を日常的に利用している方。
(6)心身ともに健康で、誠実に業務ができる方。
(7)地域住民と協力しながら、地域を元気にするために精力的に活動できる方。

◆ 地域要件確認データはこちら

◆ 勤務場所 ※各支援員によって活動拠点が異なります。

〇関係人口拡大推進員

今金町内(役場等)を拠点として活動します。

〇観光推進支援員

地域の観光・物産情報等を発信する観光案内と地域住民の交流カフェスペース「にぎわいプラザひだまり」を拠点として活動します。

◆ 勤務時間等 ※各支援員によって活動時間が異なります。

(1)月曜日~金曜日までの週5日間勤務。(観光推進支援員については、にぎわいプラザひだまりの夏期間・冬期間の定休日等によって変動)実務時間は原則7時間45分。ただし、業務内容により時間外及び休日に勤務を要する場合があります。この場合は超過勤務手当もしくは代休対応となります。
(2)年次休暇、特別休暇(忌引休暇、夏季休暇等)があります。

◆ 雇用形態及び機関

(1)今金町の会計年度任用職員として採用します。
(2)期間は、採用の日から令和3年3月31日までとします。なお、期間は更新することができます。(最長3年間)

◆ 待遇及び福利厚生等

(1) 月額 171,700円
(2) 期末手当、通勤手当等各種手当有ります。(但し、支給条件があります。)
(3) 住宅は、町有住宅を町でご用意します。家賃は自己負担となります。(敷金・礼金等は町有住宅には必要ありません。)
(4) 厚生年金・社会保険等に加入します。
(5) その他、活動に必要なものについては随時ご相談させて頂きます。内容については、今金町会計年度任用職員に関する条例等により定めます。

◆ 応募方法
①今金町公式ホームページにて募集する。
  郵送で受け付けます。尚、提出された書類は返却をしません。
②今金町「地域おこし協力隊」応募用紙及び目標レポートを下記よりダウンロードして下さい。
③応募用紙に必要事項を記入し写真貼付して下さい。(必ず、携帯電話以外のメールアドレスを記入すること)
④地域おこし協力隊目標レポートを作成し、応募用紙と同封して下さい。
⑤応募先
〒049-4393 北海道瀬棚郡今金町字今金48番地の1
今金町役場 まちづくり推進課「地域おこし協力隊採用係」宛

◆ 今金町地域おこし協力隊設置要綱

応募用紙   (Excel)こちらからダウンロードをお願いします。

目標レポート (Excel)こちらからダウンロードをお願いします。

質問票    (Excel)こちらからダウンロードをお願いします。

※各項目をクリックするとダウンロードが開始されます。

◆ 選 考

(1)第1次選考:書類選考の上、応募者全員にメールで通知します。(第1次選考合格者には、2次選考の日時を通知します。)
(2)第2次選考:第1次選考合格者を対象に、今金町役場において第2次選考試験(面接試験)を実施します。面接は、書類審査後書類選考合格者へご連絡させていただきます。なお、第2次選考試験のために必要な交通費等は個人負担となります。選考結果は、試験終了後、文書にて通知します。

 問い合わせ

募集に関する質問等は、電話・FAX・メールで受け付けています。
今金町役場 まちづくり推進課まちひと交流グループ「地域おこし協力隊」担当 加藤まで
TEL:0137(82)0111 FAX:0137(82)3262
E-mail:imk-koryu@town.imakane.lg.jp