行政情報 ふるさと創生支援事業について
住民の新たな発想を喚起し、活力と魅力に満ちた町づくりに資する活動を支援することにより町民が主体となったふるさと「いまかね」の振興・発展を図るため、ふるさと創生支援事業を募集します。
ふるさと創生支援事業の募集は通年行っておりますので、団体や組織で新たな町づくりを考えている方、アイディアのみの提案でも構いませんので、事務局までご応募をお待ちしております。
事業申請書/ 計画書・予算書・収支計画書/ 経費の配分調書(共通第18号様式)
○概算払い様式
○実績報告様式
実績報告書(共通第28号)/ 報告書・決算書(様式第4号・5号)/ 補助金等精算書(共通第29号様式)
◆まちづくり情報誌誌面(ふるさと創生支援事業)⇒誌面詳細はこちら
例えばこんな事業(アイディア)があるとすれば・・・
事業名 | 高齢者による地場産品直販事業 |
事業内容 |
|
実施団体 | ○○○自治会 |
開店時間 | 午前9時30分〜午後4時30分(日曜日は定休日) |
担い手 | 地域の高齢者(日替りの当番制) |
事務局 | ○○○自治会 事業部会(電話番号○○−○○○○) |
もし、このような事業があるとすれば、住民スクラム事業に該当するので、補助率は90%以内となります。 店舗の改修費用や販売物の仕入れなどに経費が200万円かかるとすれば、90%の補助率で180万円を補助いたします。残りの20万円は実施団体が負担するという仕組みになっております。 これはほんの一例です。詳細は事務局へご相談ください。 |
過去の補助事業
【令和5年度】
・全日本プロレス2023今金大会事業
↑事業内容についてはこちらをクリックしてください。
・種川温泉まつり
↑事業内容についてはこちらをクリックしてください。
【平成30年度】
・今金町秋祭り半天購入事業
↑事業内容についてはこちらをクリックしてください。
・八束老人クラブ創立50周記念事業
↑事業内容についてはこちらをクリックしてください。
【お問い合わせ】 まちづくり推進課 企画政策グループ 電話:0137-82-0111 内線131 |
※「用語解説」に関するご連絡は、ウェブリオまで問合せください。