農業土木(水路・耕地)について

  • このページを印刷

産業・観光 農業土木(水路・耕地)について

水路等の転落事故を未然に防止しよう

今金地区でも5月初旬から農業用水路が通水され、転落事故など危険が伴いますのでご注意ください

【農業用排水路への転落事故を未然に防ごう】

    • 農作業も始まり、まもなくかんがい時期を迎え、5月初旬から農業用水路への通水がはじまります。
    • 農業用水路には、かんがい用水や雨などの影響で、大量に水が流れ込みます。
    • 水路への転落事故につながる恐れもあり大変危険です。

 事故を未然に防ぐためには、管理者が水路の管理を十分に行うことはもちろんですが、日頃から家族、学校、認定こども園などでも頭首工、用排水路付近などの危険な場所に近づかないように注意を呼びかけることが大切です。

子供たちが、水路のそばで遊んでいるのを見かけたら、進んで声をかけてあげましょう。

▼狩場利別土地改良区・区域、50箇所の水路で、危険防止の看板を設置しております。看板が設置されていない場所でも危険ですので、ご注意願います。 

河川水位上昇に伴う警報について

 狩場利別土地改良区では、大雨等で頭首工のゲート操作により下流に放流する場合があります。 改良区の警報車で河川水位が上昇する旨を警告いたしますので、拡声器から「直ちに川から離れてください」という放送を聞いたら、すぐに河川区域内から離れましょう。

 【お問い合わせ】

 農林振興課 耕地林務グループ

 電話:0137-82-0111 内線351・352

※「用語解説」に関するご連絡は、ウェブリオまで問合せください。