今金町デジタル田園都市国家構想総合戦略(旧まち・ひと・しごと創生総合戦略)の取組み

  • このページを印刷

今金町まち・ひと・しごと創生総合戦略の取組み

 現在、第2次今金町まち・ひと・しごと創生総合戦略の改定は、令和6年1月30日に第1回目の有識者会議を経て、第2回目の会議も令和6年5月30日にて進めてきております。
 この総合戦略の目的は、当初国の策定した「まち・ひと・しごと創生総合戦略」の基本的な考え方や政策5原則などを基に、本町における人口減少と地域経済縮小の克服、地方創生による好循環の確立を目指すことです。また、第1次、第2次総合戦略の策定計画期間は、5か年ずつとなっており、第2次総合戦略について、2024年で最終年度を迎えることと、2022年12月の閣議決定において、国の新たな考え方「デジタル構想」の推進も見据え、地域の現状を見つめ直した次の総合戦略の策定を検討しております。

今年度の策定に向けて、まち・ひと・しごと創生有識者の皆様と協議を兼ねてまいります。

■過去の今金町まち・ひと・しごと創生総合戦略策定内容は、こちら

■令和6年度 今金町デジタル田園都市国家構想総合戦略までの推進状況
 今金町まち・ひと・しごと創生有識者会議実施

今金町まち・ひと・しごと創生本部設置要綱(PDF)
今金町まち・ひと・しごと創生有識者会議設置規則(PDF)
今金町まち・ひと・しごと創生有識者会議委員名簿(令和5年度~令和6年度)(PDF)

お問い合わせ
まちづくり推進課 企画政策グループ 
電話:0137-82-0111 内線:131、132